会社概要
企業名 | 有限会社 日鉄工業 | ||
---|---|---|---|
代表者 | 岡本 淑仁 | ||
本社工場 所在地 |
〒780-0112 高知市仁井田4665番地 TEL 088-847-5747 FAX 088-847-6151 |
||
第2工場 所在地 |
〒780-0112 高知市仁井田4351番地2 |
||
創業 | 昭和43年6月 | ||
設立 | 昭和43年10月1日 | ||
資本金 | 4,900万円 | ||
取引先銀行 |
四国銀行 桂浜支店 高知銀行 三里支店 |
||
本社工場 | 9,250m² | ||
第2工場 | 451m² | ||
従業員 | 10名 | ||
所属団体 | 高知県工業会 高知県産業青年交流会 高協会 KKネット |
||
主要製品 |
レーザ切断切板加工 各種産業機械製造 |
||
主要取引先 |
㈱アムロン ㈱セキゼン 信栄機鋼㈱ ㈱垣内 増屋㈱ 兼松エンジニアリング㈱ 北村商事㈱ 井上特殊鋼㈱ ㈱太陽 ㈱島産業 |
沿革
昭和43年10月1日 |
本店を高知市長浜4252-7にて会社を設立する。 当社は船舶鉄骨の製造建築工事の施工に関する一切の事を行う。 資本金100万円で出資し、高知重工(株)の造船下請を行う。 |
||
---|---|---|---|
昭和44年8月25日 | 本店を高知市長浜4005-2に変更する。 | ||
昭和62年6月 | 造船下請業を廃止する。 | ||
平成元年6月 |
レーザ切断業として、高知市仁井田4591-3にレーザ工場を設立し、 小池酸素工業の1.2KWのレーザ加工機で平成元年9月営業開始。 |
||
平成8年3月 | 資本金300万円に増資する。 | ||
平成9年3月 | 資本金600万円に増資する。 | ||
平成9年4月 | 三菱レーザ 3KW-HD導入。(1号機) | ||
平成11年1月 | 三菱レーザ 2KW-LZP導入。(2号機) | ||
平成13年5月 | 三菱レーザ 4.2KW-HDⅡP導入。(3号機) | ||
平成15年11月 | 現在地 高知市仁井田4665に工場、事務所移転。 | ||
平成16年4月 | 資本金3,000万円に増資する。 | ||
平成16年10月 | 三菱レーザ ML3015HV-40CF導入。(4号機) | ||
平成20年2月 | 三菱レーザ ML3015HVP-30CF-R導入。(5号機) | ||
平成21年4月 | 資本金4,900万円に増資する。 | ||
平成21年10月 | 三菱レーザ ML3015LVP-45CF導入。(6号機) | ||
平成21年10月 | コマツ産機 175トン-3Mプレスブレーキ導入。 | ||
平成23年6月 |
高知市仁井田4351番地2に第2工場を購入増築し、 製缶工場として稼動はじめる。 |
||
平成26年5月 | 三菱レーザ ML3015EXP-45CF-R導入。(7号機) | ||
平成27年12月 | 三菱レーザ ML3015EXP-45CF-R導入。(8号機) |
||
平成28年4月 | 代表取締役に岡本淑仁が就任する。 |
||
平成28年7月 |
三菱ファイバレーザ ML3015EX-F40導入。(9号機) アルミ・黄銅・銅板などの切断を可能となる。 |
||
平成30年8月 |
三菱ファイバレーザ ML3015EX-F60導入。(10号機) 現在、炭酸ガスレーザ加工機2台。 ファイバレーザ加工機2台にて稼働しております。 |
||
平成30年11月 | 栗本鐵工所製 CNCベンディングロール導入。 | ||
平成31年2月 | 健康経営優良法人認定。 | ||
平成31年4月 | 隣地 7,981m²を購入する。 |